今や次世代の日本ワインを代表すると期待されている「南向醸造」のミナカタブラン&ルージュ!

 

 

 

このワインたち、果実と酸が、ジワる。

 

 

 

 

 

 

 

 

R18月からシリーズ化しました

『アトリエオッペ萩野氏×北摂ワインズコラボ、おすすめワイン企画』

 

 

 

 

R5年12月vol.2のオススメワイン!第48回目

 

 

 

 

アトリエオッぺ萩野浩之さんについて詳しくは、下記写真をクリック下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

どのインポーターで、どのワインが紹介されるのか、

毎月の連絡が待ち遠しいトミヅルです。

 

 

 

 

 

今回の萩野さん紹介おすすめワイン&ワイナリー

 

 

 

 

 

ミナカタブラン 2019 ミナカタルージュ 2020 / ミナカタブラン 2021

南向醸造(みなかたじょうぞう)

日本/長野県・中川村

 

 

 

 

南向醸造(みなかたじょうぞう)

長野県南部の中川村にある、

今や次世代の日本ワインを代表すると期待されている、

曽我暢有(のぶあり)さんのワイナリー。

 

 

 

 

ワイナリーについてはこのリンクからご覧ください!

 

 

 

 

 

<南向醸造からのメッセージ>

 

 

 

こちらは、2022 年の醸造も終わり、樽の中でワインは静かに熟成しています。

 

 

 

2022 年はようやくまとまった量を仕込むことができ、

ワイン造りに対する考え方が少しずつですが固まってきた年になったように思っています。

特に自然の持つ働きの大きさ、計り知れなさが身に染みて感じられました。

 

 

 

ほんの些細なことでも、

人間の意図というのは自然の働きと調和するのかどうか、

よく考える必要があり、「良いブドウを取ろう!」とか、

「ワインを美味しくしよう!」とか、

そのような邪念はいったん横に置いておいて、

畑でもセラーでも、自然の良き協力者であるべきだ、などと

、今更ながら腑に落ちて、これまでは「木を見て森を見ず」だったな、

などと反省しながら、年末ぐらいから色々と考えていました。

 

 

 

おかげさまで新たな展望が開けてきたような気がして、

今年から取り組んでみたいことが次々と湧いてきている今日この頃です。

何事も時間がかかることばかりですが、

今後ともお付き合いいただければ幸いに思います。

 

 

 

この度、3 種類のワインをリリース致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

ペイザナでの醸造になる、

minakata blanc 2019minakata rouge 2020、に加えて、

初めての自社醸造となるminakata blanc 2021 をご案内させていただきます。

 

 

 

2019、2020 年は、近年の傾向で、梅雨から7月いっぱいまで、

長雨、激しいゲリラ豪雨があり、南信でも時に災害級の強さを持ちました。

8 月からは一転して高温干ばつとなり、10 月以降はまた雨に降られました。

非常に極端な天候で、防除等苦戦しましたが、

最終的には良い収穫が迎えられたかなと思います。

 

 

 

2021 年は 8 月まで長雨の影響が続き、冷夏となりましたが、

9 月からは爽やかな秋晴れとなり、

白ブドウは糖度、酸度ともに高く、

前向きに収穫を遅らせることができ、

完熟したブドウを収穫することができました。

 

 

 

2021 年の赤は、瓶詰されていますが、

まだもう少し時間が必要ですので、

来年のリリースとさせていただきます。

 

 

 

醸造に関しては、白は多品種混醸、樽発酵、樽熟成で、

2019 年はウィヤージュ分のワインが足りなかったため、

短めの樽熟成期間でノンウィヤージュとなっています。

 

 

 

赤の 2020 年は、

収穫時期ごとにシラー主体とカベルネフラン主体で

2 つのタンクで分けて仕込み、プレス後にアッサンブラージュしました。

 

 

 

 

 

 

ミナカタブラン 2019  minakata blanc 2019

南向醸造  /  Minakata Johzou●

 

名称:ミナカタブラン 2019

種類:白

生産者:南向醸造(曽我暢有氏)

産地:日本・長野県・中川村

品種: シャルドネ、サヴァニャン、プティマンサン等、少量の早生黒ブドウも混醸

アルコール度数:13.0%

酸化防止剤(SO2):無添加

酵母:天然酵母

容量:750ml

 

 

 

 

全房でプレスし、樽発酵、そのまま古樽熟成 6 カ月 ノンウィヤージュ SO2 無添加

小山田さんのペイザナ中原ワイナリーで醸造。色はやや乳白色の混ざった、淡いイエロー。

香りは穏やかですが、シャープな印象で、心地よいシュワシュワ感があり、熟成どころかキュッと締まったフレッシュな果実味が生き生きとしています。

抜栓後時間が経って微発泡が落ち着いてくると、奥から凝縮された旨味がじわじわ湧き出てくるので、ゆっくりと時間をかけて、できればご自宅で23日かけて飲むことをお勧めします。スパゲッティ ボンゴレ ビアンコや、焼き牡蠣などの、温かい魚介類の料理によく合います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミナカタルージュ 2020  minakata rouge 2020 

南向醸造  /  Minakata Johzou●

 

名称:ミナカタルージュ 2020

種類:赤

生産者:南向醸造(曽我暢有氏)

産地:日本・長野県・中川村

品種: 10 月中旬に収穫したシラー、メルロ等と、10 月下旬に収穫したカベルネフラン、ムールヴェードル等

アルコール度数:12.0%

酸化防止剤(SO2):無添加

酵母:天然酵母

容量:750ml

 

 

 

 

手除梗で別々に仕込み、プレス後にブレンド、古樽熟成 9 カ月 SO2 無添加

色は柔らかな色調の黒みがかった赤で、ややアズキ色が見えることで熟成を感じさせる。

やや刺激を伴うスパイシーさとシャープな酸味がありながらも、完熟したブドウの旨味をしっかりと感じ、飲み心地のよい仕上がりになっています。

合う料理としては、ソーセージやシンプルにグリルした鹿肉など。

ワイン単体で十分に楽しめるので、ブルーチーズをつまみながらというのもおすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ミナカタブラン 2021 minakata blanc 2021

南向醸造  /  Minakata Johzou●

 

名称:ミナカタブラン 2021

種類:白

生産者:南向醸造(曽我暢有氏)

産地:日本・長野県・中川村

品種: シャルドネ、サヴァニャン、プティマンサン等、少量の早生黒ブドウも混醸。

アルコール度数:13.0%

酸化防止剤(SO2):無添加

酵母:天然酵母

容量:750ml

 

 

 

全房でプレスし、樽発酵、そのまま古樽熟成 11 カ月 SO2 無添加。

2021年より長野県中川村の自社ワイナリーにて醸造開始。

今まで小山田さんの元で経験を積んできた実績もあり、初年度より全国の日本ワインファンから注目されています。

色は淡くて、やや乳白色の濁り。地味ながらも奥から上がってくるブドウ香がとても魅惑的。

香ばしさを感じるほど熟したブドウの旨味がかなり強いですが、柔らかい酸味で絶妙のバランスを保っており、まさに今飲み頃と言える文句なしの美味しさです。

クリーミーなフレッシュチーズや、出汁を使った和食全般によく合い、特に野菜との相性がいいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

ご購入は下記のセットよりお選びください↓

 

 

 

南向醸造ミナカタブラン2021& ルージュ2020とナチュールな仲間たちセット【※購入条件あり】

( ブラン2021 1本、ルージュ20201本入 )/ 5本入り / 数量限定 / 19,800

 

 

 

 

 

南向醸造ミナカタブラン2019 & ルージュ2020とナチュールな仲間たちセット【※購入条件有】

( ブラン2019 1本、ルージュ20201本入 )/ 5本入り / 数量限定 / 19,800

 

 

 

 

 

 

 

よろしければこちらもご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北摂ワインズについてはこちらをご覧ください。

Comments

comments