このシャルドネを飲んで、マジで驚いた。
「この美味しさで、ブルゴーニュブラン?」
紹介された当初、ムルソーの単一畑から収穫されたシャルドネと聞いて、
ミネラリーで、ちから強く、分厚いと想像しました。
しかし、飲むと、イメージと程遠い。びっくりするくらい、
清涼感があり、小さな花が沢山咲いている心地よい畑の空気感。
心地よくスッーと入ってくる喉越し、柔らかな落ち着く香り、
繊細な味わいに、安心感しか湧いてこない。
透明感が半端ない。
こんなに美味しいブルゴーニュブランは、
私のワイン人生30年間では、初めてに近い。
こんなに美味しいブルゴーニュブランって、
どう言う事?どう言う意味?と疑問に思いました。
実は、
ムルソー単一畑のシャルドネなんですとインポーターから説明がありました。
しかし、AOCの表記がムルソーでなくて、ブルゴーニュブランなのか?
インポーターの話を詳しく聞いてみると、
この造り手のムルソーと同じ畑の中に、道が通っていて、
その道が境で、ムルソーとブルゴーニュブランに区分されているとのこと。
ただ、それだけで、ブルゴーニュブランに格下げされたらしい。
その理由だけでブルゴーニュブラン?
驚きを隠せなかった。
確かに、ムルソーを思い出させる風味もあり、
魅力満開のシャルドネ。
でも、冷静に考えてみると、
ムルソーならそこそこする金額になるが、
こんなにも美味しいブルゴーニュブランが、
この価格で味わえると思うと有難い。
トミヅル人生初の最強のブルゴーニュブランと言いたい。
そのくらい、素晴らしいシャルドネなのです。
それでは、造り手の紹介!
ドメーヌ・シャンガルニエ Domaine Changarnier
クロードと兄のアントワーヌで運営。
2012年よりボトリングを始めた新世代の造り手。
モンテリの小さな村にあるエステートワイナリー。
ムルソー、モンテリ、オーセイデュレス、
ポマールで収穫する4つのシャルドネと8つのピノノワール。
「私たちのワインは、
ブルゴーニュ産のピノノワールとシャルドネに非常に特徴的です。
軽く、エレガントで、ミネラルがありますが、
赤と白ともに果実の香りが豊かで、非常にパワフルです」
とクロードは言いました。
「私たちはテロワールを尊重することに非常に注意を払っています。」
クロードは、マイクロソフトインターナショナルで25年間勤務した後、
2016年12月に財務担当副社長を退任。
実は、クロードの両親は2004年に亡くなり、
その後も、彼は長年、
MS技術幹部とワイン生産者の2つの仕事を掛け持ちしていました。
どちらかを選ぶのに耐えられなかったからです。
マイクロソフトのために世界中を旅し続けている間には、
誰かがワイナリーの世話をしてくれていました。
ドメーヌは現在10の A.O.C.から年間約2 .5万本のボトルを生産。
各ワインの生産量はとても少なく、多いものでも 3,500本程度。
この投稿をInstagramで見る
2014年より有機農法を実践。
現在ビオ・ビオディナミに転換中(2019 年にABマーク取得済) で、
畑の耕作に馬を用いたり、ピジャージュの一部を足で行ったり、
ワインの熟成にアンフォラを導入するなど、
自然派の新しい注目株になりつつある。
新たに優良契約農家からの高品質なブドウから造るミクロ・ネゴシアンとしての顔も持つ。
現在、クロードは、ビジネススクールを開き、次世代の専門家や経営者を支援しています。
では、ワインの紹介!
● ブルゴーニュ レ・ドレソル 2018 ● Bourgogne Les Dressoles 2018 ●
● ドメーヌ・シャンガルニエ / Domaine Changarnier ●
名称:ブルゴーニュ レ・ドレソル 2018
種類:白
生産者:ドメーヌ・シャンガルニエ
醸造地:フランス /ブルゴーニュ
原料:シャルドネ100%
アルコール度数:13.0%
酸化防止剤(SO2):47mg/L
酵母:天然酵母
容量:750ml
通常価格:4,180円(税込)
ムルソー村で造られる白ワイン。
畑はムルソー村の単一畑のもの。この畑は畑の場所によって A.O.C.が変わるという珍しい畑。
フレッシュな白桃、洋ナシ、菩提樹のような清涼感を感じる香 りを感じます。白い小さな花が咲き誇っているような華やかな香り。ミネラリーな香り、スモーキーなニュアンスも感じられる。
アタックは果実のふくよかさを感じられる。生き生きとした酸 も感じ、中盤からも口の中を引き締めるようなミネラル感も感じれる。とてもピュアな印象。とても控えめでありながらもムルソーのようなニュアンスを感じられる。畑は、南向きの傾斜に位置する。土壌は泥灰土。完全無農薬栽培、手摘み収穫。
醸造は、100%除梗。天然酵母使用。熟成は樽で12ヶ月間行われ、15〜20%は新樽です。コラージュはせずに、ごく軽くフィルタリングされる。
下記にも、おすすめのナチュラルワイン・自然派ワインも随時紹介してます。
よろしければこちらもご覧ください。