美しく、エレガント、繊細なオレンジワイン飲んでみたいと思いませんか?
近年、世界の自然派生産者が、こぞってチャレンジしているオレンジワイン。昔から出回ってるオレンジワインは、大半がコッテリ。昔は美味しく飲んでいたが、今はなんだか、しんどく、飲み進まないことも。
そこで、こんなにも、美しく、繊細でエレガントなオレンジワインは今まであったでしょうか?
この機会に是非、味わってみてください!
さあ、R1年8月からシリーズ化しました『アトリエオッペ萩野氏とのコラボ企画!R2年3月のオススメワイン!』第8回。アトリエオッぺ萩野浩之さんについては、下記写真をご覧下さい。
どのワインで、どのインポーターが紹介されるのか、毎月の連絡が楽しみなトミヅルです。
さて、
今回の萩野浩之さん紹介ワインは、伊シチリア島の「アルド・ヴィオラが造るクリミーソ」です。
南イタリア、地中海に面したシチリア島の西部で、パワーと個性あふれるワインを造る、「鬼才」アルド ヴィオラ。今回ご紹介するワインは、地中海に降り注ぐ太陽のように、キラキラした輝きを持つ褐色の白ワインです。
近頃「オレンジワイン」と呼ばれているこのタイプのワイン。白ブドウを皮ごと漬け込んで発酵させ、赤ワインの造り方をすることで、渋みと複雑味のある濃厚な味わいに仕上がります。南の暑い産地らしい熟した果実をしっかりと感じながらも、ハーブのような爽やかさと、アルコール感の少ないスムースな飲み心地で、スイスイ飲めてクセになりそうです。
料理は魚介類全般から、トマトを使った料理、鶏や豚肉のグリルなど、幅広くよく合います。
シチリアらしくブラッドオレンジのニュアンスがあり、柑橘系、特にレモンを絞ったパスタなどとの相性は最高だと思います。
実は3月初旬にアルドが来日する予定だったのですが、新型コロナウイルスの影響で、今回は取りやめになってしまいました。初めて会えるのを楽しみにしていたのですが。パッと見派手でアグレッシブで個性的なワインですが、余韻は優しく緻密で繊細さがあって・・・。アルドもそんな人なのではないかと想像しています。
答え合わせはまた次回のお楽しみということで。
では、ワイナリー紹介していきます。
Aldo Viola アルド・ヴィオラ
圧倒的な熱量を放つワインを生み出すシチリアの鬼才
イタリア シチリア州 トラーパニ アルカモ
シチリア島北西海岸のアルカモ市にある4世代にわたって受け継がれ真の情熱と伝統を重んじてきた家族経営のワイナリーです。、卓越性、伝統、持続可能な生態系は、ヴィオラが年間1万本を職人として、自分の手によってこのブドウ園を発展させてきた基本的なポイントです。16ヘクタールのオーガニックブドウ園では、最高品質のブドウのみが天然ワインの製造に使用されます。4つの異なるラベルで年間約10,000ボトルの小規模生産。
アルドヴィオラは、生産段階から瓶詰め時のブドウの植え付けまで自分で行います。彼は最高のブドウを選び、オーガニックでバイオダイナミックな栽培技術では、ワインに強いアイデンティティを与えます。2010年に公式の認定を取得した時でも、すでにブドウ畑は常に有機栽培されていました。
さらに詳しくは、こちらをご覧ください!
お待たせしました、ワインの紹介です。
●KRIMISO2017 クリミーソ 2017 / アルド ヴィオラ
名称: クリミーソ 2017
種類:白(オレンジ)/辛口
生産者:Aldo Viola / アルド ヴィオラ
産地:イタリア/シチリア
原料:カタラット 100%
アルコール度数:13.0%
酸化防止剤(SO2):極少量
容量:750ml
通常価格:4,500円(税抜)
クリミーソは、カタラット種のブドウから伝統的な手法で作られた心地よい塩味を感じる白ワイン。10月初旬にカタラットを収穫し、除梗した状態でそのままプレスせずにステンレスタンク内で葡萄そのものの重みで自然にジュースを搾り発酵。そのまま150日間という長期マセラシオンを行います。ボトリング前に極少量に抑えられ、ノンフィルターです。
ステンレスタンクで約5ヶ月間、皮に浸されます。古典的スタイルの職人の手法で作られたオーガニックワイン。ワインはろ過されることなく瓶詰めされ、最小限の亜硫酸塩のみが追加されます。
アルドが長年追い求めていた”マセラシオンしつつも繊細でエレガントな白ワイン“というテーマを実現させたのがこのクリミーソです。
柑橘類、黄色の果物、多くの芳香性ハーブの香りが特徴です。味わいはフレッシュで風味豊かでミネラルがあり、フィニッシュには軽いタンニンがあります。リンゴのコンフィチュール、セージやアニスなどの複雑で調和のとれたややオイリーな深い香り。さまざまな表情を見せ飲む側を楽しませてくれます。
ピュアな柑橘類を思わせる繊細な果実味。マセラシオンの重みは無くまろやかで洗練された余韻。しなやかで芯のある独特の質感が魅力。長いマセラシオンからは想像できないピュアで繊細な印象の上質な白ワインです。
シラーもありますよー!
<輸入元紹介>
イタリアから個性あふれる小規模生産者を紹介するインポーター。
一見クセが強そうに見えて、実は優しく温かみを感じるじんわり系のワインがたくさんあります。