忘れられない味、南アの超万能シラー!
高級ではないが、使い勝手の良いコスパなシラーを紹介します。
最近、南アフリカワインのレベルが非常に高い!フランスワインと比べても、
コスパは高いものが多い。その中でも、かなりいい造り手が、ブーケンハーツ・クルーフである。
このシラーを飲んだ私の最初の感想は、色も味わいも透明感がある柔らかな印象。
不思議と何日も経っても、口の中でこのワインの印象が残っている。
高級ではないが、色々なシチュエーションで対応して使える万能ワインと言うイメージ。
どんな食事ともあわせることができそう!例えば、お造り、焼き魚、和食全般、
もちろんフレンチやイタリアンなどの洋食、中華にも。ある意味、マルチプレーヤーだ!
わかりやすく言えば、食事に関係なく、 考えず選べる赤ワイン。デイリーとして優秀な
万能ワインと言うことです。
エチケットも可愛い。南アの動物であるハリネズミが描かれており、印象として残る。
なんだか、肩肘張らずに、うんちくたれずに、楽しい食事と合わせて飲んで欲しいです。
酸化防止剤の添加量も、79mgと低め。あくまで、うちの基準の80mgを切るワインを揃えていきたい。
まさに北摂ワインズが売りにしている「安全・安心・適正価格ワイン」だ!
では、ワイナリー紹介です。
ブーケンハーツ・クルーフ Boekenhoutskloof
生産者:マーク・ケント
南アフリカ、スワーランド、フランシュック地区
生産者名:ブーケンハーツ・クルーフ
生産地:南アフリカ、スワーランド
品種;シラー